エボリューションワールドSC おもすれー!
2007年3月12日 攻略・紹介以下の感想はコンパクページでダウンロードできる版の物です
作者HPで 修正ファイル がダウンロードできるようなので
修正さえすれば問題なく楽しめる(はず…)と思われます。)
エコロジー氏(作者様)HP「ファニーエッセンス」
http://econewa.hp.infoseek.co.jp/
コンパクの「エボリューションワールド(ry」途中までやった。
これはひどい。 誤字脱字 しょうもないバグのオンパレード
ビルダンジョン 中盤で襲ってくるボスらしきメカは
戦闘突入と同時に…というかすでに消滅済みで戦闘終了。
ブルジョ…なんたらの荷物お届けイベント。
ボスバトル後ドアを調べれば何度でもお届けイベント開始で
繰り返しバトル可(おかげで儲かった)
右上→右下のコロニー町マップを切り替えると
突如道路の幅が4マス→3マスになり空中に閉じ込められ
飛行船なしでは移動不能になるところとかあったり
戦闘訓練の「森」と「地下道」のモンスターが逆っぽくて
ゲーム初期に少人数メンバーでこれ選んで死ぬ目にあったり etc
でもそれだけ問題点がありながら一日ハマれて
しかもやっている最中、出てくるミニゲームが多彩で飽きが来ず
さらに会話イベント中もなぜか飽きが来ず(誤字の効能?
プレイ後の満足感もかなりあったあたりから
ゲームの奥深さや完成度の高さをかなり実感できた。
それにしてもギリギリマン つぇぇ
耐性低下 → 属性攻撃 の連携がオソロシイ威力
もちろん彼入りの「ギリギリ リファ姉 スカラ」が
私のメインパーティですわ。
(精神力と技ダメージ重視 オマケにステータス操作系尽くし)
ギリギリ技、キャラ説明とは違ってやたら使えるであかんわ。
で、だ。「旗取りゲーム?」で戦ってもいないパーティが
突如瀕死&MP切れかけになるせいで超難関なのだが。
これはパーティを切り替える際のレベル調整か何かのミスか?
あるいは仕様なのか?
(アカマ社長=作者 なら仕様で100%間違いないと思う)
さー、絶望の旗取りゲームにレベル上げて再挑戦だ
ちなみに紀乃は、悪い話 → 良い話 の順に
知りたがるタイプです。人に話すときも同じく。
■近況
そういえば「〜ゲーム名〜 攻略」の検索で来る人が多い。
○幻想千年紀 攻略
少しでも楽にプレイしたいならゲームデータ内の
「サポート」フォルダをクリック。
文字だらけで多少読みづらいが
職業や武器の特徴をあらかじめチェックできる
この中の組み合わせで最適と思うものを探そう。
(効果が???となってるのはたいがい玄人向け
別能力との連携が成り立たないとまず役立たず。)
肝心の武器のありかなどはレベル上げの段階でわりと分かる。
最初は楽に敵を倒せるマップでちょいレベル上げ
(始まった部屋から出てすぐに並んでいる魔方陣の一番左のとか
都市左部分から出れる「ねこのはら」「なまのはら」がお勧め
ちょっと雰囲気の違う伽羅はたいていボスなので無視)
自信がついたらセーブして冒険開始!まだ見ぬマップへGO!
死ぬ気でやれば何とかなるさ!(実際何度か死ぬからセーブ必須)
○ハナの大冒険 攻略
最初は敵が強く感じるが
外で数回バトル→自宅で休憩 であっという間に楽に。
とりあえず最初の方は防具だけ買っておこう
ハナが「あなほり」を覚えてから
木の棒でも掘り出して装備すればよし
ダメージさえ減らせば
レベル上昇と宝箱の武器だけでも割と通用する。
強そうな敵も意外と…?
ミ○ターXの凶器は割と便利(というか強すぎ)だから
パソコンの情報(何度か情報を閲覧)を早めにチェックして
穴掘りを覚えたら即それを探すべし
○タイムロジック 攻略
ルート別に攻略
◇青髪兵士ご一行様
序盤は回復アイテム必須、
開始と同時にHP回復アイテムは10個くらい用意
戦闘中に使用→補充の繰り返し、あまり多くても後で困るが
敵と戦えるときに戦って装備を整えるべし
装備を整えれるくらい戦えばすんなりいける
ただ全体攻撃はあまり恵まれてない感あり。
がんばれば勝てる強敵(倒すとアイテムGET)もいるので
積極的に育ててみてもいいかも。
レベル上げでゴリ押し推奨 ルート
◇帽子女と愉快な仲間たち
うん、まあ、回復はやっぱりあれだね 序盤はクスリ。
戦闘用の回復アイテム数個を持ちつつ
移動中には森で大量に取れる薬草を積極的に使おう。
回復役は妖精 ダメージ与え係はネコ がやってくれる。
主人公とオマケは打たれ弱いパーティの補助を考えよう。
主人公は常にシーフでも実は割りと楽(シナリオボス以外
シナリオボスは何も盗めない上に強いので絶対シーフ以外で。
ステータス操作系重視(HP管理に注意) ルート
◇古代ヲタinハーレム
序盤は少しレベル上げして使えるMPを増やしたほうがラク
レベル上げついでに装備で守りを固めるべし
雑魚相手なら通常攻撃でもいけると思ったら
しばらくは強敵に当たっても魔法で蹴散らせるから余裕かと。
キャラが増えるとほぼ全員が対ボス用の強力な技能を持つ
ある意味最強ルートに早代わり。
ただMPやアイテムが尽きると全ルート1の難しさを誇る。
主人公 チャージとスポイル習得 → パーティ永久機関化?
MP温存→対ボス最大火力 至上主義 ルート
以上、全ルートで全体攻撃武器はたとえ低攻撃力でも
ザコ相手に申し分ないということが挙げられるか。
/
作者HPで 修正ファイル がダウンロードできるようなので
修正さえすれば問題なく楽しめる(はず…)と思われます。)
エコロジー氏(作者様)HP「ファニーエッセンス」
http://econewa.hp.infoseek.co.jp/
コンパクの「エボリューションワールド(ry」途中までやった。
これはひどい。 誤字脱字 しょうもないバグのオンパレード
ビルダンジョン 中盤で襲ってくるボスらしきメカは
戦闘突入と同時に…というかすでに消滅済みで戦闘終了。
ブルジョ…なんたらの荷物お届けイベント。
ボスバトル後ドアを調べれば何度でもお届けイベント開始で
繰り返しバトル可(おかげで儲かった)
右上→右下のコロニー町マップを切り替えると
突如道路の幅が4マス→3マスになり空中に閉じ込められ
飛行船なしでは移動不能になるところとかあったり
戦闘訓練の「森」と「地下道」のモンスターが逆っぽくて
ゲーム初期に少人数メンバーでこれ選んで死ぬ目にあったり etc
でもそれだけ問題点がありながら一日ハマれて
しかもやっている最中、出てくるミニゲームが多彩で飽きが来ず
さらに会話イベント中もなぜか飽きが来ず(誤字の効能?
プレイ後の満足感もかなりあったあたりから
ゲームの奥深さや完成度の高さをかなり実感できた。
それにしてもギリギリマン つぇぇ
耐性低下 → 属性攻撃 の連携がオソロシイ威力
もちろん彼入りの「ギリギリ リファ姉 スカラ」が
私のメインパーティですわ。
(精神力と技ダメージ重視 オマケにステータス操作系尽くし)
ギリギリ技、キャラ説明とは違ってやたら使えるであかんわ。
で、だ。「旗取りゲーム?」で戦ってもいないパーティが
突如瀕死&MP切れかけになるせいで超難関なのだが。
これはパーティを切り替える際のレベル調整か何かのミスか?
あるいは仕様なのか?
(アカマ社長=作者 なら仕様で100%間違いないと思う)
さー、絶望の旗取りゲームにレベル上げて再挑戦だ
ちなみに紀乃は、悪い話 → 良い話 の順に
知りたがるタイプです。人に話すときも同じく。
■近況
そういえば「〜ゲーム名〜 攻略」の検索で来る人が多い。
○幻想千年紀 攻略
少しでも楽にプレイしたいならゲームデータ内の
「サポート」フォルダをクリック。
文字だらけで多少読みづらいが
職業や武器の特徴をあらかじめチェックできる
この中の組み合わせで最適と思うものを探そう。
(効果が???となってるのはたいがい玄人向け
別能力との連携が成り立たないとまず役立たず。)
肝心の武器のありかなどはレベル上げの段階でわりと分かる。
最初は楽に敵を倒せるマップでちょいレベル上げ
(始まった部屋から出てすぐに並んでいる魔方陣の一番左のとか
都市左部分から出れる「ねこのはら」「なまのはら」がお勧め
ちょっと雰囲気の違う伽羅はたいていボスなので無視)
自信がついたらセーブして冒険開始!まだ見ぬマップへGO!
死ぬ気でやれば何とかなるさ!(実際何度か死ぬからセーブ必須)
○ハナの大冒険 攻略
最初は敵が強く感じるが
外で数回バトル→自宅で休憩 であっという間に楽に。
とりあえず最初の方は防具だけ買っておこう
ハナが「あなほり」を覚えてから
木の棒でも掘り出して装備すればよし
ダメージさえ減らせば
レベル上昇と宝箱の武器だけでも割と通用する。
強そうな敵も意外と…?
ミ○ターXの凶器は割と便利(というか強すぎ)だから
パソコンの情報(何度か情報を閲覧)を早めにチェックして
穴掘りを覚えたら即それを探すべし
○タイムロジック 攻略
ルート別に攻略
◇青髪兵士ご一行様
序盤は回復アイテム必須、
開始と同時にHP回復アイテムは10個くらい用意
戦闘中に使用→補充の繰り返し、あまり多くても後で困るが
敵と戦えるときに戦って装備を整えるべし
装備を整えれるくらい戦えばすんなりいける
ただ全体攻撃はあまり恵まれてない感あり。
がんばれば勝てる強敵(倒すとアイテムGET)もいるので
積極的に育ててみてもいいかも。
レベル上げでゴリ押し推奨 ルート
◇帽子女と愉快な仲間たち
うん、まあ、回復はやっぱりあれだね 序盤はクスリ。
戦闘用の回復アイテム数個を持ちつつ
移動中には森で大量に取れる薬草を積極的に使おう。
回復役は妖精 ダメージ与え係はネコ がやってくれる。
主人公とオマケは打たれ弱いパーティの補助を考えよう。
主人公は常にシーフでも実は割りと楽(シナリオボス以外
シナリオボスは何も盗めない上に強いので絶対シーフ以外で。
ステータス操作系重視(HP管理に注意) ルート
◇古代ヲタinハーレム
序盤は少しレベル上げして使えるMPを増やしたほうがラク
レベル上げついでに装備で守りを固めるべし
雑魚相手なら通常攻撃でもいけると思ったら
しばらくは強敵に当たっても魔法で蹴散らせるから余裕かと。
キャラが増えるとほぼ全員が対ボス用の強力な技能を持つ
ある意味最強ルートに早代わり。
ただMPやアイテムが尽きると全ルート1の難しさを誇る。
主人公 チャージとスポイル習得 → パーティ永久機関化?
MP温存→対ボス最大火力 至上主義 ルート
以上、全ルートで全体攻撃武器はたとえ低攻撃力でも
ザコ相手に申し分ないということが挙げられるか。
/